×

新着記事

大河ドラマ 歴代石田三成役

🔴大河ドラマ 歴代石田三成役 一挙紹介

石田三成(いしだ みつなり)

1560~1600

近江国坂田郡石田村(現在の滋賀県長浜市石田町)生まれ。豊臣家の家臣として豊臣秀吉の信任を得て、五奉行の一人として活躍した。

通称は佐吉。若い頃から秀吉の側近として仕え、多くの戦役や行政活動に参画。特に兵站の掌握、民政の実施、大名との交渉などでその手腕を発揮し、太閤検地の実施を推進するなど、政策の中心として活動。

しかし、彼の性格の傲慢さや横柄な態度は多くの大名からの反感を買い、そのために多くの敵を作った。秀吉の死後、徳川家康の勢力が増す中、徳川を打倒しようと『関ヶ原の戦い』で挙兵したが、敗北。六条河原で処刑された。享年41歳。

武将としての力量よりも、政治家・行政官としての手腕や豊臣家への忠誠心で知られる存在である。

2号

歴史キング・スタッフの2号でございます。

ここから、大河ドラマの歴代 石田三成を演じた俳優さんをご紹介します🙇‍♂️⤵️

🔴大河ドラマ 歴代石田三成役

石坂浩二さん(当時23歳)
『太閤記』/ 昭和40年(1965年)

ちなみに主君秀吉は、緒形拳さんが演じられました(当時27歳)
中村敦夫さん(当時30歳)
『春の坂道』/ 昭和46年(1971年)

主君秀吉は、中村芝鶴(2代目)さんが演じられました(当時70歳)
佐山泰三さん(当時16歳)
『国盗り物語』/ 昭和48年(1973年)

主君秀吉は、火野正平さんが演じられました(当時23歳)
近藤正臣さん(当時35歳)
『黄金の日日』/ 昭和53年(1978年)

主君秀吉は、再び緒形拳さんが演じられました(当時40歳)
「佐吉」時代▶坂上忍さん(当時13歳)
「三成」時代▶宅麻伸さん(当時24歳)
『おんな太閤記』/ 昭和56年(1981年)

ちなみに主君秀吉は、西田敏行さんが演じられました(当時33歳)
鹿賀丈史さん(当時32歳)
『徳川家康』/ 昭和58年(1983年)

主君秀吉は、武田鉄矢さんが演じられました(当時33歳)
奥田瑛二さん(当時36歳)
『独眼竜正宗』/ 昭和62年(1987年)

ちなみに主君秀吉は、勝新太郎さんが演じられました(当時55歳)
伊武雅刀さん(当時39歳)
『春日局』/ 平成元年(1989年)

ちなみに、主君秀吉は、藤岡琢也さんが演じられました(当時58歳)
「佐吉」時代▶小栗旬さん(当時13歳
「三成」時代▶真田広之さん(当時35歳)
『秀吉』/ 平成8年(1996年)

ちなみに、主人公である主君秀吉は、竹中直人さんが演じられました(当時39歳)
2号

なんて豪華な顔ぶれでしょう

江守徹さん(当時55歳)
『葵 徳川三代』/ 平成12年(2000年)

ちなみにこの時、主君秀吉は、登場しませんでした
原田龍二さん(当時31歳)
『利家とまつ~加賀百万石物語』/ 平成14年(2002年)

ちなみに、主君秀吉は、香川照之さんが演じられました(当時36歳)
中村橋之助さん(当時40歳
『功名が辻』/ 平成18年(2006年)

ちなみに、主君秀吉は、柄本明さんが演じられました(当時57歳)
小栗旬さん(当時26歳)
『天地人』/ 平成21年(2009年)

前述のとおり、小栗さんは13年前に『秀吉』にて石田三成の少年時代である「佐吉」時代を演じていましたが、時を経て、青年期の「石田三成」を演じられました

ちなみに、主君秀吉は、笹野高史さんが演じられました(当時60歳)
荻原聖人さん(当時39歳)
『江~姫たちの戦国~』/ 平成23年(2011年)

ちなみに、主君秀吉は、岸谷五朗さんが演じられました(当時46歳)
田中圭さん(当時29歳)
『軍師官兵衛』/ 平成26年(2014年)

ちなみに、主君秀吉は、再び竹中直人さんが演じられました(当時57歳)
山本耕史さん(当時39歳)
『真田丸』/ 平成28年(2016年)

ちなみに、主君秀吉は、小日向文世さんが演じられました(当時61歳)
中村七之助さん(当時39歳)
『どうする家康』/ 令和5年(2023年)

ちなみに、主君秀吉は、ムロツヨシさんが演じられました(当時46歳)
2号

2026年の『豊臣兄弟!』では???

▼大河ドラマの歴代『石田三成』役をまとめた、動画です

 見てね~♪良ければチャンネル登録よろしくです🙇‍♂️⤵️

PAGE TOP