
歴史における(戦国時代メイン)◯◯説などをメモと殴り書きみたいな感じでご紹介

これからどんどん更新していくので、絶賛【途中】段階です💦
01.「本能寺の変の黒幕は??」
■明智光秀の単独犯説
■豊臣秀吉・黒幕説
■徳川家康・黒幕説
■朝廷・黒幕説
■イエズス会・関与説
他にも多数の説あり
02.「上杉謙信」女性説
03.明智光秀=南光坊天海説
04.豊臣秀頼は、豊臣秀吉の実子ではなかった!?
これは説というか、かなりの確率で、実子ではないですよね。誰が父親なのかは、永遠にわからないでしょうが
05.豊臣秀吉は、なぜ織田信長に【さる】と呼ばれていた?
テレビや小説の影響であり、【さる】とは呼んでいませんでした。実勢には【はげねずみ】と【さる】よりもっと酷いニックネームで呼んでいたのですw
06.豊臣秀吉の手の指は6本あった?
07.男色が当たり前のような当時の世界観の中で、そのような話が一切出てこない、無類の女好きの有名・戦国武将とは?
豊臣秀吉です
08.武将の間では、一夫多妻制が当たり前の戦国時代において、愛妻家でひとりの妻のみを愛した人物は?
そのひとりが、黒田官兵衛です。また生涯結婚しなかったとされているのが上杉謙信です。
09.奥州の覇者・伊達政宗が、あと10年早く生まれていれば歴史は変わっていた?
10.伊達成実はなぜ伊達政宗の元を一時去ったのか!?
11.映画【STAR WARS(スターウォーズ)】の重要キャラで人気キャラである【ダース・ベイダー】のモデルとなったのは伊達政宗の甲冑であったとか!?
スターウォーズの制作関係者から、【仙台市博物館(政宗の黒漆五枚胴具足を所蔵)」】に写真の提供依頼があったと記録されている。そして同館がそれに応えたところ、【ダース・ベイダー】が誕生したと言われています。ジョージ・ルーカス監督が、黒澤明監督や侍に影響を受けたことは明白であるし、【黒漆五枚胴具足】と【ダース・ベイダー】のヘルメットが似ているような気もする。ただし、これはスターウォーズ側から公式発表されたものではない。そのような噂があるということです。