
【番外編】│【徳島パワースポット3社巡り】学問・天空・猫神様!眉山の神域を歩く|眉山天神社・剣山神社・王子神社
🟤徳島のパワースポット巡り
学問成就【眉山天神社】× 天空の社【剣山神社】× 猫神様 【王子神社】
徳島市の象徴「眉山(びざん)」は、古来より信仰と祈りの対象でした。
今回の動画では、眉山を中心とした3つのパワースポット神社をご紹介します。
🔹【眉山天神社】
眉山の中腹に鎮座する学問の神様「菅原道真公」を祀る神社。
参道には自然の美しさが溢れ、末社「姫宮神社」は縁結びのスポットとしても知られます。
地元では「天神さん」として親しまれ、春には桜、秋には紅葉が境内を彩ります。
🔹【剣山神社】
眉山の山頂に鎮座し、市内を一望できる絶景神社。
山頂まで登ると、空と風と木々の中に凛と立つ社殿が現れ、まるで“空の神殿”のよう。
その静寂と開放感の中での参拝は、心のデトックスにもなる特別な体験です。
🔹【王子神社】
徳島市街地にひっそりと鎮座する神社ながら、「猫神様」として全国的に知られる人気スポット。
境内には数十体の猫石像があり、愛らしさと信仰が調和した癒し空間です。
商売繁盛・家庭円満・交通安全などの御利益もある、地元に根ざした“ほっこり系”神社です。
都市と自然、歴史と癒しが交差する眉山の三社巡り。
神々の気配と四季の風景を感じる、静かなパワースポット旅へようこそ。
🟤ユーチューブちゃんねる{御神木マニア}@goshinbokumania より
🟤ご紹介した【眉山天神社】のある場所
🟤ご紹介した【剣山神社】のある場所
🟤ご紹介した【王子神社】のある場所

日本の凄い神木: 全都道府県250柱のヌシとそれを守る人に会いに行く / 本田不二雄 (著)
単行本 – 2022/10/27

旅に新しい楽しみや見方を紹介する旅の図鑑シリーズ新刊。日本の全都道府県の、地元で信仰される神木や、歴史ある巨木を紹介。木の歴史や巨木が生まれる背景、人との生活との関わりなど、「木の旅」をテーマに、各地方の巨木・神木を240本以上紹介。また、木・人・旅に関するコラムなどの情報も充実。
(C)【歴史キング】×【御神木マニア】