
東京大空襲の戦火を生き抜いた‼️文豪たちが愛した幸運の古木【善光寺坂のムクノキ】
🟤樹齢400年│文豪たちが見上げた御神木│善光寺坂のムクノキ
推定樹齢400年【ムクノキ】
澤蔵司稲荷(東京都文京区)
文京区指定天然記念物第1号に指定された「善光寺坂のムクノキ」は樹齢400年の古木です。江戸時代に伝通院寺領だった澤蔵司稲荷のご神木として崇められ、江戸名所図会「無量山境内大絵図」には参拝客で賑わう様子がこのムクノキとともに描かれています。
現在も澤蔵司稲荷境内の公道に面して聳え立つこの古木は、東京大空襲で焼かれてしまいましたが、炭化を免れた幹の半分から樹木の生命が蘇り、枝が伸び、葉をつけ、戦火を潜り抜けて今もすくすく生き生きと生育しています。地域の人々から、氏神様の御神木として親しまれる貴重なシンボルです。
🟤ユーチューブちゃんねる{御神木マニア}@goshinbokumania より
🟤ご紹介したムクノキのある場所

日本の凄い神木: 全都道府県250柱のヌシとそれを守る人に会いに行く / 本田不二雄 (著)
単行本 – 2022/10/27

旅に新しい楽しみや見方を紹介する旅の図鑑シリーズ新刊。日本の全都道府県の、地元で信仰される神木や、歴史ある巨木を紹介。木の歴史や巨木が生まれる背景、人との生活との関わりなど、「木の旅」をテーマに、各地方の巨木・神木を240本以上紹介。また、木・人・旅に関するコラムなどの情報も充実。
(C)【歴史キング】×【御神木マニア】