
【奇跡のクロマツ】樹齢450年の角力取山古墳「大松」岡山のパワースポット
🟤奇跡のクロマツ│樹齢450年│岡山のパワースポット
推定樹齢450年の御神木【クロマツ】
角力取山古墳(岡山県総社市)
岡山県総社市に鎮座する角力取山古墳。
かつて奉納相撲が盛んに行われたこの地には、今なお奇跡のクロマツがそびえ立っています。
推定樹齢450年、高さ約20m、幹周り5m超――圧倒的な存在感!
岡山県指定天然記念物にも認定されたこの大松は、吉備の地の古代ロマンを今に伝える貴重な御神木です。
その太い枝が古墳に寄り添うように垂れ下がり、まるで悠久の歴史を見守るかのよう…。
巨木・パワースポット・歴史好き必見!
神秘のエネルギーあふれる角力取山の大松、ぜひご覧ください!
【基本情報】
・所在地:岡山県総社市岡谷
・樹種:クロマツ
・推定樹齢:約450年
・指定:岡山県指定天然記念物(昭和47年12月9日指定)
静寂に包まれた神域、天に向かってそびえ立つ霊木たち。
“神が眠る山”比婆山の気配を、映像で感じてください。
🟤ユーチューブちゃんねる{御神木マニア}@goshinbokumania より
🟤ご紹介したスギ巨樹群のある場所

日本の凄い神木: 全都道府県250柱のヌシとそれを守る人に会いに行く / 本田不二雄 (著)
単行本 – 2022/10/27

旅に新しい楽しみや見方を紹介する旅の図鑑シリーズ新刊。日本の全都道府県の、地元で信仰される神木や、歴史ある巨木を紹介。木の歴史や巨木が生まれる背景、人との生活との関わりなど、「木の旅」をテーマに、各地方の巨木・神木を240本以上紹介。また、木・人・旅に関するコラムなどの情報も充実。
(C)【歴史キング】×【御神木マニア】